こんにちは。はじめまして。てちてちといいます。
私は26歳(社会人2年目)にして、福祉業界からの転職を決意し、現在は人材営業としてのお仕事をしております。
この度福祉業界から人材業界(営業職)への転職を決意したわけですが、何故転職を決意したのか、転職活動の難易度、転職して実際福祉業界でのノウハウは活きているのか等、率直に記していければと思っております。
何故福祉業界から離れようと思ったのか
私は福祉系大学を卒業し、新卒で福祉施設を運営している会社に入社しました。
私が従事していた施設は、放課後等デイサービスという障害のある子どもを支援するお仕事でした。
仕事内容としては、トイレや食事などのお世話や車を使った子どもの送迎、事務作業などのお仕事をこなしておりました。
日々子ども達と関わるのは非常に楽しくまたやりがいも感じ、大変ながらも充実した日々でした。
しかしながら一方で、自らのキャリアアップや将来のことを考えると、悶々とする日々が続きました。
「このお給料で将来子どもを養えるのかな?」
「自分のスキルは今後どういう形で活きてくるんだろう?」
入社当初は、とにかく自分にできてやりがいをもって取り組むことのできるお仕事に就こうという思いで児童福祉のお仕事につきましたが、働く中で気持ちに変化が生じました。
悶々とした思いがモチベーションに影響している自分に気が付き、その思いが大きくなっていった26歳の春に転職を決意しました。
福祉→人材営業の転職活動の難易度は?
肝心の転職先としては、以前より関心のあった人材系の営業で探しました。
私は26歳で職種未経験での挑戦となりました。
私は大学卒業が遅かったこともあり、ギリギリ「第二新卒」という肩書きでのチャレンジとなりました。
「第二新卒OK」「職種未経験歓迎」という謳い文句を掲げている会社を15社ほどエントリーし、内定は4社ほどでした。(最終面接で落ちたのが3社ほど)
内定が出た会社も、いざお話を聞くと「はじめは家電量販店で営業」「研修中は訪販で休日は不規則」「研修中の給料は5万減」などブラッキーな条件を提示してくる会社もあり、転職の厳しさを感じました。
やはり未経験OKとは言え中途ということもあり、「営業としての実無経験及び実績」を重視している会社も多かった印象です。
私なりに前職と営業のリンクポイントを考え、「保護者へ施設利用をPRした」「施設内でのイベントを考え集客した」と言ったアピールをしたのですが、弱かったのだろうと思います。
ただ1社だけ、私の人柄を評価して採用してくれた比較的ホワイトな会社があったため、喜んでそこに入社を決めました。
今考えれば、本当に感謝しかありません。
人材営業に福祉のスキルは活かせる?
私が担当した人材営業のお仕事内容としては、主に人が足りていない企業や派遣社員としての雇用を目指す求職者の方に営業をかけ、自社が運用している派遣サービスの利用を斡旋したり、企業と求職者のマッチングを図ったりするような内容でした。
会社運営や、個人の人生に直結する重要な役割な場面に携わるお仕事ですので、密にコミュニケーションをとらなければならない場面はとても多い点は福祉の現場と共通していると思いました。
私自身が福祉業界で携わった(実習や就業)経験が人材営業で活きたと感じた場面は、主に以下のような内容です。
福祉の現場では、社会的に困った人を長期的に忍耐強く支えなければならない大変さがあります。しかし、その分関係構築及びその維持をするノウハウや、福祉分野において社会貢献する強いバイタリティが培われる等の優位性があります。
やはり営業の分野においても、直接的な対人スキルの観点で引き続き役立つことが多いなという印象です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
福祉分野での就職は、非常に専門性が高く異業種への挑戦がなかなか難しいと思い、あと一歩が踏み出せないという方も多くいらっしゃるかと思います。
しかし、対人要素の強い福祉分野で培われたノウハウが異業種でも生かせることが多いと実感致しました。
これは営業に限らず、他の分野でも応用できるノウハウが必ずあるかと思います。
もちろん福祉分野からの転職を促すという目的でこの記事を書いているわけではございません。(笑)
私と同じように、福祉業界のような専門性の高いジャンルからの転職に一歩踏み出せない方にとって勇気づけられるような記事になればうれしいなと思い、この記事を書いております。
福祉に携わる方、また携わった皆様のキャリア形成が、より良いものとなりますように。
拙いブログではありましたが、ここまでご覧いただきありがとうございました(^^)/